1. トップ
  2. コラム一覧
  3. プログラミングを巧みに使い成功した偉人達

プログラミングを巧みに使い成功した偉人達

投稿日 : 2016.07.15  |  カテゴリー : 未分類

Steve Jobs

Steve Jobs  (スティーブ・ジョブズ)
Apple創業者

Bill Gates

Bill Gates (ビル・ゲイツ)
Microsoft創業者

Mark Zuckerberg

Mark Zuckerberg (マーク・ザッカーバーグ)
Facebook CEO


 

Mac、Windows、Facebook
もはや知らない人の方が少ないであろう、世に溢れる製品群。

その製品やサービスを一代で全世界に広めた経営者達。
名前を聞けば誰もがピンとくるであろう彼らですが、
彼らにはある共通点があります。

それは彼ら自身が「プログラミング」を理解し、用いて、
製品やサービスの核となる部分を構築しているという事。

 

なじみの無い方からすると難しそうというイメージのみで敬遠されがちな「プログラミング」ですが、
ありとあらゆる製品やサービスがプログラミングを用いて構築されています。

今この記事を見ているパソコンやスマートフォン。
コンビニのレジ、コンビニを維持する為の諸々のシステムやATM。
もはや切っても切り離せないものとなっているのです。

 

プログラミングといえば、それこそ一昔前は専門性の強い特殊な分野だったのでしょうが、
一家に一台はパソコンが普及している現代ではまた違ってきます。
パソコンと興味さえ持てれば、日々の出来事をブログに綴る様に、
プログラミングはいつでも気軽に始める事が出来ます。

 

2020年には小学校で必修化される見込みとなるプログラミングですが
上記の彼らのように世界を驚かせ、世界のデファクトスタンダードを生み出すのは
いち早くこの世界に足を踏み入れて、多くの知識や経験を積んで成長した未来のあなたかもしれません。

 

チャンスで一杯の世界にワクワクしてみよう!

この記事を共有する
  • facebookでシェアする
  • ツイッターでつぶやく
  • LINEで送る
関連記事
ロボット活用ナビ

ロボット活用ナビ

国もロボットに本気 経済産業省は2017年3月29日に日本ロボット工業会とともに『ロボット活用ナビ』を発表しました。 ロボット活用ナビでは、ロボットの活用に関するさまざまな情報を集めたポータルサイトで、実際にロボットが稼働している現場の ...

AR-01ワークショップに参加しました

3月11日土曜日、神保町にある株式会社エーアイエル様主催による「AR-01」のワークショップが開催されました。 エーアイエル様は「親子で楽しめる電子工作」と題してオリジナルのロボット「AR-01」を開発しておられます。 写真 ...

続・柔らかいロボット

前にソフトロボット(柔らかいロボット)について記事を書きました。 柔らかいロボット 今回はその続編を書いていこうと思います。 今回は、ソフトロボットの中でも食べれるロボットに注目しました。 皆さんも疑問を感じたと思います。 ...

月の不思議(パート1)

月 月は宇宙でももっとも身近な存在であり、常に我々の興味をひいてきた。 地球を周回するただ1つの衛生。 直径は地球の4分の1であり、太陽の400分の1の大きさなのに地球から見た太陽と月は同じ大きさである。これは丁度、地 ...

病院でもインバウンド対策

病院でもインバウンド対策 国立国際医療研究センターは2017年1月17日に、多言語対応した再来受付システムを開発したことを発表しました。 なぜなら今後ますます訪日旅行者が増え、医療現場のインバウンド化は必須になり、また病 ...

柔らかいロボット

皆さんは柔らかいロボットと聞いて想像できるでしょうか? ロボットといえば金属やプラスチックなどで作られているものを想像してしまいます。 硬い機械というイメージが強いのではないでしょうか? 近年は、柔らかい素材で作られたソフ ...

Knocknote Education(ノックノートエドゥケーション)