AIによって増える仕事・残る仕事
最近AI・人工知能によって無くなってしまう仕事の話をよく耳にします。 なので今回は、AI・人工知能によって増える仕事、残る仕事の話をしたいと思います。 増える仕事 ・ロボット・アドバイザー ・単純化するエキスパート ・輸送アナリス ...
投稿日 : 2017.01.06 | カテゴリー : IT雑記
携帯電話の普及に伴い、現在どんどん番号が枯渇しています。もともとPHSで御馴染みだった「070」(平成25年から携帯電話でも使用)にいたっては総務省によると2018年で枯渇する可能性があると言われています。現在日本の携帯番号は0x0-xxxx-xxxxと11桁で構成されています。ちなみに人口が多い中国(約14億人)は12桁、インド(約13億人)は11桁、人口のすくないシンガポール(約550万人)は8桁だったりします。
「IoT」という言葉をご存じでしょうか。「Internet of Things」の略で「モノのインターネット」といわれます。車や家など、ありとあらゆるものがインターネットに繋がれ、世界中のありとあらゆるがインターネットでつながれていく時代が近づいてきています。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯大手3社は10月より、機器同士の通信のための「020」を提供すると発表しました。しかも従来より2桁多い13桁にすることで、80億件分の番号を確保する運びです。モノ同士がどんどん連携していくことによって、いろんな想像がふくらみますね。
例えば10年後なんかは
会社のある駅で電車に乗ったことをスマホが感知
↓
自動運転の車が駅まで出動 更にお風呂やお米を自動で炊き始める
↓
家のある駅に到着したことを感知し車がロータリーへ
↓
家に帰るとお風呂ができていて、ごはんも炊きたてでどっちにするか迷っちゃう
なんていう贅沢な毎日が自然にあったりするのではないのでしょうか。
広がるIoTの世界、考えるだけでわくわくしますね。