1. トップ
  2. コラム一覧
  3. Unityでつくられているアプリ5選

Unityでつくられているアプリ5選

投稿日 : 2017.10.31  |  カテゴリー : Knocknote

Unityとは

UnityとはiOSやandroid、さらにプレステ4、WiiUさらにVR/ARなどのあらゆるプラットフォームに対応しているゲーム開発エンジンです。これまでとても複雑だった物理演算などの計算をこなし、AssetStoreでは豊富な拡張が可能となっている、とても強力なエンジンです。読み方はユニティです。

Unityのプログラミング教室はコチラ

Unityができるようになると・・・

Unity作品一覧

上記一覧ページにあるような、様々な作品を開発することができるようになるかもしれません。

Unityでつくられている有名アプリ

ポケモンGO

リリース後爆発的大ブームでしたね、ついでに携帯バッテリーもかなり売れました。AR(拡張現実)と位置情報をゲームとして取り入れたアイディアも面白いアプリですよね!
ポケモンGO Unity

スーパーマリオラン

ついにマリオもスマホへ。マリオが片手で遊べるスーパーマリオランも、Unityでつくられています。
マリオラン Unity

白猫プロジェクト

コロプラの大ヒットアプリ。独自のコントローラー「ぷにコン」は操作性もよく、白猫はファンも多いですよね。
白猫プロジェクト Unity

ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

大ヒット作品をiOS、android用にリメイクしたこの作品。価格も従来のコンシューマー価格より安いのでお得な気分です。
ドラクエⅧ Unity

あなたは大丈夫?知らないと恥ずかしいビジネスマナー

僭越ながら弊社クイズアプリです。Unityというと3Dを連想しがちですが、こうした2Dのカジュアルゲームも作れるのです。しかもマルチプラットフォーム対応でiOS、androidどちらも対応しているのでとても便利です。
ビジネスマナー Unity

Unityスクールなら

そんなUnityですが、弊社教室でも講座をおこなっております。C#を習得しながらUnityを学習していくもよし、Unityを楽しみながらC#を身につけてしまってもよし。Unityを習得すると一気に強力な武器が手に入ります。スマホの性能もどんどん今後あがっていき、ますます需要は高まっていくことと思います。
まずはお気軽に体験教室におこしください。
新しい世界がきっと待っています。
Unityのプログラミング教室はコチラ

この記事を共有する
  • facebookでシェアする
  • ツイッターでつぶやく
  • LINEで送る
関連記事

第2回 30代プログラミング講師が全力で子供向け知育玩具で遊んでみた

今回のおもちゃ 今回の知育玩具は言わずと知れた知恵の輪。実は知恵の輪には別の呼び名があったります。輪が9個のものが多いことから「九連環」と呼ばれたり、中国で生まれたという由来から「チャイニーズリング」ともいわれます。 対戦ルール ...

プログラミング教育の現場から

Knocknote Education(ノックノートエデュケーション)の一期生の授業を始めてから早くも一年が経ちました。 現在、一期生の生徒は1年間のカリキュラムを終えてUnityコースでプログラミングを学んでおります。 1年間 ...

2017年させたい習い事でプログラミングスクールが1位に!

イー・ラーニング研究所が1月10日に発表した、子どもを持つ親を対象とした「年末年始の子どもの習い事アンケート」において、プログラミング教室が1位に選ばれました。 ※イー・ラーニング研究所調べ 2020年のプログラミング必修化に向 ...

Scratch(スクラッチ)の拡張性

注目されるスクラッチ 2020年のプログラミング必修化にが話題となる中、子供向けのプログラミングが注目されています。 その中でも子供向けのプログラミング言語として有名なScratchはプログラミング学習によく活用されています。 我々K ...

桜満開、春爛漫

桜満開、春爛漫 東京ではいよいよ桜満開ですね。1年に1度咲く、桜。とても魅力的です。ちなみに、筆者の1番好きな花は桜です。上記の写真は弊社Knocknote(ノックノート)の近くの四谷の公園の桜を撮影したものです。綺麗ですよね。 ...

オンラインで習い事をする3つのメリット

オンラインでの習い事 オンラインでの習い事と聞くと、何を思い浮かべますか?パッと英会話のレッスンをイメージする方も多いかと思います。 最近はオンラインでの習い事もかなりジャンルが増えてきていて、英会話は勿論、プログラミングや家庭教室、更 ...

Twiiterがルールを変更

今回は日本でも最近事件になった。Twitterのルールが変更になったことについて書かせていただきます。 Twitterのルールが変更に アメリカのTwitterは11月3日、サービスルールを変更し、自殺や自傷行為の助長などは明確に違反事 ...

幼稚園年代からプログラミング学ぶ必要ってあるの?

電化製品などのものとインターネットをつなげる「ものとインターネット」(IoT)の発展、企業の事務作業やスマートフォンの機能に人口知能(AI)が導入されたりと、生活のあらゆる場面で、ICTが密接になってきています。 この傾向は、今後 ...

「〇〇初め」「初〇〇」は元日ではなく、1月2日に?

事始めは元日ではなく、2日から キリの良さから、「新しいことを元日に始めよう!!」という人もいるかもしれません。 ですが元日とは「心静かに過ごし、あまり行動を起こさない方が良い」と言われています。 そして、翌日の1月2日の事始 ...

Knocknote四谷本校

四谷でプログラミング教室を開校するということ

Knocknote(ノックノート)は四谷を本社とし登記し、教室本校を四谷にしております。駅でいうなら四谷三丁目と曙橋の間です。 今回は四谷という街の魅力と、弊社プログラミング教室を四谷で開校させていただいた理由についてお話します。 ...

Knocknote Education(ノックノートエドゥケーション)