1. トップ
  2. コラム一覧
  3. 「ポケモン」の次は「ハリー・ポッター」!

「ポケモン」の次は「ハリー・ポッター」!

投稿日 : 2017.11.12  |  カテゴリー : Knocknote

ポケモンGOのNiantic社が、11月8日公式ブログで、「Harry Potter : Wizards Unite (邦題未定)」を開発中であることを発表しました。

映画や小説などでおなじみの「ハリー・ポッター」を題材にしたゲームです。

ポケモンGOやIngressのようなAR(拡張現実)ゲームプラットフォームになります。

呪文を使い街を探索しながら伝説のビーストたちと戦い、強力な敵に仲間たちと立ち向かうことになります。

今から待ち遠しいです。
続報は2018年に発表予定です。

この記事を共有する
  • facebookでシェアする
  • ツイッターでつぶやく
  • LINEで送る
関連記事

SNSとの向き合い方

近年、IT化がより進む中、我々が幼少期の頃と比べ、現代の子供たちは小さい頃からネットに触れ情報を気軽に収集でき発信できるようになった。 それは羨ましいかぎりではあるが、そこには色々な落とし穴がある。 我々大人はSNSとの向き合い ...

意外と知らない「そば」の正しい食べ方

今回は日本人なら誰もが好きな「そば」の、意外と知らない正しい食べ方と、そばに多く含まれるルチンの効能についてご紹介します。 つゆをつけずにそばだけでいただく まずは何もつけずにそばでだけでいただきます。 そば本来の味と、香りを楽し ...

Scratchで『その他』のブロックを使ってみよう

紫の『その他』のブロック 皆さんの中でその他のブロックって何だろうと思ってる人もいるかもしれません。 何に使うのかが、イマイチわからない、、、 そんな方でも大丈夫です。今ここで解決しちゃいましょう。 では早速、下のようにスクリプ ...

意外!あんな現象やこんな現象にも正式名称がある!

お昼ご飯を食べた後にウトウト。我慢して我慢して、けれどやっぱりだめで遂にスヤスヤ。 とても気持ちよいですよね。 安眠もつかの間、階段から落ちる夢を見て体が「ビクッ!」となるあの現象、実は正式名称があるのです。 知らなくても全く ...

Unityでつくられているアプリ5選

Unityとは UnityとはiOSやandroid、さらにプレステ4、WiiUさらにVR/ARなどのあらゆるプラットフォームに対応しているゲーム開発エンジンです。これまでとても複雑だった物理演算などの計算をこなし、AssetStoreで ...

第3回 30代プログラミング講師が全力で子供向け知育玩具で遊んでみた

今回のおもちゃ 今回の知育玩具は弊社「ロボットプログラミングコース」でも使用している「スタディーノ」です。 対戦ルール 90分以内にロボットの組み立てとプログラミングの組み込みをし、ロボット同士で対戦します。相手のロボットを戦鬪不 ...

プログラミングを学ぶ2つの必要性

プログラミングを学べば生涯仕事に困らない? 「プログラミングを学ぶのなら、生涯仕事に困らないことを約束しよう」とFacebook元役員のChamath Palihapitiya氏は語っています。 昨今、プログラミングを学ぶ必要性 ...

機械だって言語を持っているのだ!

私達が普段話している日本語。 小さい頃から親やその他の人が喋っているのを聞いて 小学校でひらがなやカタカナ更には漢字も含めて、書いたり発音したり学習してきた結果 私達はスムーズに母国語である日本語を何不自由なく理解し、使用していま ...

架空の映画ポスターが非常にかっこいい!

reddit(レディっト)というウェブサイトに、他者が投稿した写真をまるで映画のポスターみたいにしてしまう人物がいる。 「Your_Post_As_A_Movie」というユーザーで、変哲の無いただの写真も本物の映画のポスターのよう ...

よい決断力が身につく方法

判断力と決断力の違い 深く考えないと《判断》と《決断》は同じような意味にとらわれがちだが、全く意味が違う。 例えば買い物で『Aみかん』と『Bみかん』があり 『Aみかん』は品質が劣るが安い 『Bみかん』は品質は良いく高 ...

Knocknote Education(ノックノートエドゥケーション)