1. トップ
  2. コラム一覧
  3. 2017年のブラウザシェアランキング

2017年のブラウザシェアランキング

投稿日 : 2017.11.18  |  カテゴリー : IT雑記

ブラウザは何を使っていますか?

あまりブラウザに拘りが無い方はOSにプリインストールされているブラウザを使っている方が多いかもしれませんね。
Windowsであれば Internet Explorer(IE)、もしくはMicrosoft edge  =e」の文字をかたどったようなアイコンのアプリ
macであればsafari  =  コンパスをかたどったようなアイコンのアプリ

世の中には数多くのブラウザがあります。

  • IE
  • Microsoft edge
  • Safari
  • Google Chrome
  • Firefox
  • Opera
  • Chromium
  • Sleipnir
  • Vivaldi
  • Maxthon

などなど。

上位5つのブラウザなんかは名前だけは聞き覚えがあるかもしれませんね。
Opera以下ともなると、少なからずブラウザに拘りや興味がある人、もしくはウェブ系エンジニアなど、多様なブラウザで見た目を確認する必要がある人々でないと使わないどころか名前する知らない方も多いのでは。

実際には筆者も聞いたことも見たこともないようなウェブブラウザはこれ以外にも数多くありますし、用途に合わせてこれかも多種多様なウェブブラウザが開発・ローンチされていくことでしょう。

ブラウザにも兄弟関係がある?

Google ChromeChromium、この2つはなんだか名前が似ていますね。
それもそのはず、ChromeChromiumを元にGoogleが開発したブラウザで、いわば兄弟のようなものですね。

このように、「~を元にしたブラウザ」のように派生してきたブラウザも多く、名前やアイコンの見た目は全く違うのに、中身や使い勝手は結構似ているものも多いのです。

さて、極論として「ウェブサイトを見る」という大きな目的のみではどのブラウザを使っても同じことができますが、十人十色ウェブの使い方には違いがあるように、ブラウザにもそれぞれ特徴やクセなんかがあります。

様々あるブラウザのシェア

2017年現在、どんなブラウザがよく使われているのか見てみましょう。

Chrome – 59.84%

IE – 15.09%

Firefox – 13.14%

Microsoft Edge – 4.58%

Safari – 4.40%

Opera – 1.23%

その他使用率  0.1%以下

Net Applications調べ

Chromeつえー!

2017現在はChromeの圧勝。
なんと6割近い方がこのブラウザを使用しています。

プリインストールされている IEedgeSafariがそれ程使用者がいないというのは驚きです。

Chromeは確かにレスポンス速度が速いので快適にブラウジングをするのであれば最適解なのでしょう。メモリをバカスカ消費するのは考えものですが。。
益々Googleによるネット界の掌握が進んでいるような感じですね~。

果たして今後Chromeのシェアを超えるブラウザが現れるのか???

ちなみに私が最近愛用しているVivaldiはシェア表に名前すらありませんでした!

この記事を共有する
  • facebookでシェアする
  • ツイッターでつぶやく
  • LINEで送る
関連記事

2017年人気記事ランキング TOP10

街もクリスマスムードに包まれはじめ、そろそろ2017年も年末モードに。ここ一年間の弊社のコラムTOP10を紹介したいと思います! では早速いってみましょう! 第10位 200年ぶりに新しい”青色”が発見された! 新しく発見さ ...

Webマーケティングのプロが解説するネット広告1

見ないという日はないというくらいに、身近になっているインターネット。 調べものをしたり、SNSを使ったり、ゲームをしたりと、その活用方法は様々かと思います。 しかしながら、ネット上に表示される広告に注目される方は多くはないは ...

Adobe FLASHが通った道

ウェブ技術の内情は日々変わり続けています。 去年流行していたデザイン手法が今ではもうすでに古臭い手法となっていたり、トレンドと廃りのサイクルの速さはファッション業界に匹敵もしくは凌駕する勢いであると感じます。 過去に、流行り ...

exponential

シンギュラリティ(技術的特異点)とレイ・カーツワイル氏

シンギュラリティ、それは2045年と予測されている、人工知能が人間の能力を超える技術的特異点のことです。 人間がAIやナノテクノロジーなどとの融合により人間の成長曲線が無限大になる点、特異点に到達することです。パラダイムシフトとも言い ...

ウェブサイトの仕組みを知る! html編 其の3

[ウェブサイトの仕組みを知る!] html編 其の1 : ウェブサイトの仕組みを知る! html編 其の1 其の2 : ウェブサイトの仕組みを知る! html編 其の2 css編 其の1 : ウェブサイトの仕組みを知る ...

Twiiterがルールを変更

今回は日本でも最近事件になった。Twitterのルールが変更になったことについて書かせていただきます。 Twitterのルールが変更に アメリカのTwitterは11月3日、サービスルールを変更し、自殺や自傷行為の助長などは明確に違反事 ...

画像の一部だけが動く?!不思議な写真シネマグラフ

先週消えつつある技術としてFLASHの記事を書きました。 ウェブ上でアニメーションコンテンツを見せる為の代表的な技術でしたが、残念ながら時代の流れと共に利用者が少なくなりつつあります。 しかしアニメーションなど動きのあるリッ ...

謎?のボタン[CapsLock]キーの使い道

文字入力中に急に出てくる大文字 キーボードで文字入力をしていてよく聞くトラブルに 「いきなり大文字しか打てなくなった!壊れた!」 というハプニングがあります。 もちろん壊れた訳ではないのですが、 ・何がどうなってそんな事に ...

給料と幸福度の高い職業

給料と幸福度の高い職業 米求人サイトのキャリアブリスは、年収10万ドル(約1100万円)以上の職業に限定した幸福度ランキングを発表しました。 ランキング作成にあたり、キャリアブリスは2015年1月から2017年6月1日までに従業 ...

プログラミングには正解がない、探究心こそ全て?

プログラミングには正解がない 同じ結果が返ってくるプログラムだとしても、出来上がったソースコードはプログラマーにより差が出ます。 変数名のつけ方ひとつでも、プログラマーによって大きく異なるものです。 つまり、プログラミングは正 ...

Knocknote Education(ノックノートエドゥケーション)