2017年人気記事ランキング TOP10
街もクリスマスムードに包まれはじめ、そろそろ2017年も年末モードに。ここ一年間の弊社のコラムTOP10を紹介したいと思います! では早速いってみましょう! 第10位 200年ぶりに新しい”青色”が発見された! 新しく発見さ ...
投稿日 : 2017.11.18 | カテゴリー : IT雑記
ブラウザは何を使っていますか?
あまりブラウザに拘りが無い方はOSにプリインストールされているブラウザを使っている方が多いかもしれませんね。
Windowsであれば Internet Explorer(IE)、もしくはMicrosoft edge =「e」の文字をかたどったようなアイコンのアプリ
macであればsafari = コンパスをかたどったようなアイコンのアプリ
世の中には数多くのブラウザがあります。
などなど。
上位5つのブラウザなんかは名前だけは聞き覚えがあるかもしれませんね。
Opera以下ともなると、少なからずブラウザに拘りや興味がある人、もしくはウェブ系エンジニアなど、多様なブラウザで見た目を確認する必要がある人々でないと使わないどころか名前する知らない方も多いのでは。
実際には筆者も聞いたことも見たこともないようなウェブブラウザはこれ以外にも数多くありますし、用途に合わせてこれかも多種多様なウェブブラウザが開発・ローンチされていくことでしょう。
Google ChromeとChromium、この2つはなんだか名前が似ていますね。
それもそのはず、ChromeはChromiumを元にGoogleが開発したブラウザで、いわば兄弟のようなものですね。
このように、「~を元にしたブラウザ」のように派生してきたブラウザも多く、名前やアイコンの見た目は全く違うのに、中身や使い勝手は結構似ているものも多いのです。
さて、極論として「ウェブサイトを見る」という大きな目的のみではどのブラウザを使っても同じことができますが、十人十色ウェブの使い方には違いがあるように、ブラウザにもそれぞれ特徴やクセなんかがあります。
2017年現在、どんなブラウザがよく使われているのか見てみましょう。
Chrome – 59.84%
IE – 15.09%
Firefox – 13.14%
Microsoft Edge – 4.58%
Safari – 4.40%
Opera – 1.23%
その他使用率 0.1%以下
Net Applications調べ
2017現在はChromeの圧勝。
なんと6割近い方がこのブラウザを使用しています。
プリインストールされている IE、edge、Safariがそれ程使用者がいないというのは驚きです。
Chromeは確かにレスポンス速度が速いので快適にブラウジングをするのであれば最適解なのでしょう。メモリをバカスカ消費するのは考えものですが。。
益々Googleによるネット界の掌握が進んでいるような感じですね~。
果たして今後Chromeのシェアを超えるブラウザが現れるのか???
ちなみに私が最近愛用しているVivaldiはシェア表に名前すらありませんでした!