1. トップ
  2. コラム一覧
  3. 姿勢が悪いと起こる悪影響

姿勢が悪いと起こる悪影響

投稿日 : 2017.12.17  |  カテゴリー : Knocknote

写真

姿勢が悪いと見た目や印象が悪くなるだけではなく、健康にも被害が出ます。

姿勢のチェックと悪い姿勢の原因

姿勢を簡単にチェックする方法は、頭と骨盤の位置を見ることです。頭が前に出て、背中が丸まっている状態が「猫背」です。

姿勢が悪くなる原因は、長時間同じ姿勢を撮り続けていることが考えられます。
デスクワークなどで、長時間椅子に座っている人は特に注意が必要です。

悪い姿勢が及ぼす悪影響

・肥満の原因
姿勢が崩れると内臓の位置がずれてしまい、内臓に負荷がかかります。
負担が大きくなると、消化吸収がうまくできなくなり、肥満を助長します。
また、血液の流れが悪くなるために、血行不良が起こり、代謝は低下していきます。代謝の低下は、脂肪燃焼効果を下げるため、このことでも、太りやすい体質になってしまいます。

・コリ、睡眠障害
悪い姿勢をとっていることは、一部の筋肉だけがカラダを支えて、緊張したままで姿勢を維持している状態です。
つまり、カラダの一部に対して特に負荷をかけることになります。
そのせいでカラダのあちこちにコリや痛みが発生する原因になります。
立ったり座ったりするだけでも、カラダは疲れやすくなります。カラダにコリや痛みがあると、筋肉は緊張したままの状態が続くので、ベッドに入っても寝付くことができず、熟睡できなかったり、ひいては不眠症を引き起こすなど、睡眠障害を招くことがあります。睡眠の質が悪いと疲労もたまってしまいます。

良い姿勢がもたらすメリット

良い姿勢をキープすることで、血液循環が良くなり、肩こりや腰痛など日常的なトラブルの予防・解消に繋がります。
正しい姿勢で呼吸をすることで、腹横筋とよばれるお腹にあるコルセットのような筋肉が締まり、ウエスト周りが引き締まるからです。ボディラインにメリハリができ、女性ならキレイに、男性ならばスリムに、たくましく見えるようになります。

最後に

毎日、良い姿勢を心がけて生活することで、大きな効果が得られるので、良い姿勢を心がけて健康に過ごしましょう。

写真

この記事を共有する
  • facebookでシェアする
  • ツイッターでつぶやく
  • LINEで送る
関連記事

外国人が思う日本の「素晴らしい&日本の変なところ」

日本の素晴らしいところ ・「約束の時間をちゃんと守る」 約束の時刻をきちんと守る堅実な人間が多い。 ・「他人への思いやりに溢れている」 街の人の親切さや接客の礼儀正しさには驚き外国人観光客が多い。 アメリカ人留学生 ...

意外と知らない「正月」のあれこれ

あけましておめでとうございます。 さて早速ではございますが「正月」のあれこれについて記述したいと思います。 「正月」の由来 まず、正月の語源は、様々な説があります。 仏教の修正会が1月にあったため「正すための月」であ ...

正しい姿勢の為のストレッチ

ついつい椅子に座ると猫背になりませんか? 実は猫背のまま過ごしていると健康に良くないんです。 そこで今回は、日本人に多い生活習慣病である猫背に対する簡単なストレッチ方法を紹介します。 日本人は猫背が多い? 「猫背 日本人 ...

秋の味覚「さんま」

こんにちは。 9月に入って少しずつ涼しくなってきて、もうすぐ夏も終わり、秋になります。 秋の魚といえば、さんまです。 焼いて大根おろしを乗せて食べると美味しいですよね。 今日は、さんまの栄養と効能について紹介しま ...

ティザ合成ってなに?(描画モード)

ティザ合成ってなに? 「Photoshop」や「After effect」にある描画モードについて毎週1つずつ解説していきます。 まず今回は「ティザ合成」についてです。 ディザ合成モードは、レイヤーの不透明度を変えることで ...

大画面ディスプレイで作業するメリット

8月に入社させていただいてから今までずっとノートパソコンで作業をしていました。 しかし、なんと先日ノートパソコンの画面を写すディスプレイをいただきました! とても快適になったので今回は大画面ディスプレイで作業するメリットについて書きます ...

冬は特に注意!火災の原因と対策

空気が乾燥したり、暖房器具を使うようになる冬は他の季節に比べて火災が起きやすくなります。 冬の火災の原因 ・コンロ 特に揚げ物をする際は注意が必要です。油が飛んで布や紙などについて火災の原因になります。 ・ストーブ 近くに洗濯 ...

大晦日と晦日の違い

大晦日と晦日の違い 晦日は、月の30番目の日のこと、すなわち三十日が起源となって晦日になりました。 旧暦では、必ずしも30日が月の末日ではなく中には29日の日もあったようですが、31日まである月はありませんでした。 ところ ...

外国人がしっておきたい日本の飲食店の変なサービス&ルール

変なサービスやルール 日本の飲食店は、他の国にはない珍しいルールやサービス、マナーがたくさんあります。 知らずにお店に入ると、手痛いミスを犯してしまうかもしれません。 日本に来る前に知っておきたい、教えておきたい注意点をご ...

第3回 30代プログラミング講師が全力で子供向け知育玩具で遊んでみた

今回のおもちゃ 今回の知育玩具は弊社「ロボットプログラミングコース」でも使用している「スタディーノ」です。 対戦ルール 90分以内にロボットの組み立てとプログラミングの組み込みをし、ロボット同士で対戦します。相手のロボットを戦鬪不 ...

Knocknote Education(ノックノートエドゥケーション)