1. トップ
  2. コラム一覧
  3. ウェブサイトの仕組みを知る! html編 其の1

ウェブサイトの仕組みを知る! html編 其の1

投稿日 : 2017.12.23  |  カテゴリー : IT雑記

HTML講座 第1回目:htmlとは?

htmlは言語

まずはそもそも、htmlとはなんなのか?という基礎の手前の超初歩から始めていきたいと思います。
htmlというのはHyper Text Markup Languageの略称です。
「日本語」や「英語」などのような、言語の名前を表す言葉と考えていただければOKです。
百聞は一見に如かずということで、見ていただきましょう。

わからない人から見れば、ただのアルファベットと記号の羅列にしか見えませんね。
htmlとは、languageというだけに、言語なんです。日本語と同じ言語。

じゃあ日本語で書いてくれと言いたいところですが、日本では日本語、イギリスやアメリカでは英語を話すというのと同様に、web上で話す、伝えるために使う言語がhtmlなのです。マークアップ言語といいます。

ウェブサイトの”真の姿”

上記の画像のような、webサイトを構成する文字列を「ソースコード」とも呼びます。
いつも見ているwebサイトを右クリック(Google Chromeの場合)してみると、「ページのソースを表示」というメニューがありますね。
「ソースの表示」をクリックすると、そのページを構成しているhtmlの情報を見ることができます。
大抵の場合、どんなページのソースコードでも確認することができ、それこそが今見ているページの真の姿なのです。
みなさんが良く使っているであろうGoogleの検索結果も同じく文字のみでできあがっています。

ブラウザが人間に分かりやすくしてくれています

じゃあ何故こんなアルファベットと記号の羅列が、ちゃんとページとして見れるのか?

それはインターネットブラウザを通して閲覧しているからなのです。

子供の頃に3Dメガネってありましたよね、赤と青のセロハンが左右に張り付けてあるメガネ。
アレみたいなものなんですよ。

そう!html(ソースコード)を、インターネットブラウザという3Dメガネを通して見ると、webページになるということです。
どうでしょう?なんだかわかりやすく例えようとして余計わかりずらくなったような気も致しますが、本日はここまで!

ではまた次回!

この記事を共有する
  • facebookでシェアする
  • ツイッターでつぶやく
  • LINEで送る
関連記事

2017年のブラウザシェアランキング

ブラウザは何を使っていますか? あまりブラウザに拘りが無い方はOSにプリインストールされているブラウザを使っている方が多いかもしれませんね。 Windowsであれば Internet Explorer(IE)、もしくはMicroso ...

誰でも聞いたことあるIT用語解説【Cookie】

はじめに 誰でもスマホやパソコンを使い続けていれば見たことあるIT用語は数多く存在するのではないでしょうか? Cookie・セッション・404エラー・クラウドコンピューティングetc・・・ でもいまいち意味がわからない言葉もあったり・ ...

来年はどうなる?子供にさせたい習い事ランキング

2016年の年末に株式会社イー・ラーニング研究所が子供がいる親世代に聞いた「年末年始の習い事アンケート」を実施しました。 2016年に子供にさせた習い事 まずは、2016年に子供に習い事をさせていたかという質問に対して、「はい」が51% ...

AIによって増える仕事・残る仕事

最近AI・人工知能によって無くなってしまう仕事の話をよく耳にします。 なので今回は、AI・人工知能によって増える仕事、残る仕事の話をしたいと思います。 増える仕事 ・ロボット・アドバイザー ・単純化するエキスパート ・輸送アナリス ...

exponential

シンギュラリティ(技術的特異点)とレイ・カーツワイル氏

シンギュラリティ、それは2045年と予測されている、人工知能が人間の能力を超える技術的特異点のことです。 人間がAIやナノテクノロジーなどとの融合により人間の成長曲線が無限大になる点、特異点に到達することです。パラダイムシフトとも言い ...

tablet

渋谷区 区内の小中学校全生徒・教職員にタブレット 2017年9月より導入

渋谷区 区内の小中学校全生徒、教職員にタブレット 渋谷区は授業や家庭での学習を目的に、17年度予算案に7億8200万円計上し、研修等を経て2017年9月より、渋谷区小中学校の児童生徒約8000人並びに教職員約600人にタブレット端 ...

ウェブサイトの仕組みを知る! html編 其の2

[ウェブサイトの仕組みを知る!] html編 其の1 : ウェブサイトの仕組みを知る! html編 其の1 css編 其の1 : ウェブサイトの仕組みを知る! css編 其の1 htmlとは、以前述べたとおり、we ...

Webマーケティングのプロが解説するネット広告1

見ないという日はないというくらいに、身近になっているインターネット。 調べものをしたり、SNSを使ったり、ゲームをしたりと、その活用方法は様々かと思います。 しかしながら、ネット上に表示される広告に注目される方は多くはないは ...

大画面ディスプレイで作業するメリット

8月に入社させていただいてから今までずっとノートパソコンで作業をしていました。 しかし、なんと先日ノートパソコンの画面を写すディスプレイをいただきました! とても快適になったので今回は大画面ディスプレイで作業するメリットについて書きます ...

便利なIoT化

進むIoT化 学校や企業でIoT化が進んでいます。小学校だと2020年に全学校の無線ネットワークの普及も計画されています。 最近は家電のIoT化も進んでいて、家電をネットワーク接続し携帯電話や専用端末で操作ができるものも販売されています ...

Knocknote Education(ノックノートエドゥケーション)