1. トップ
  2. コラム一覧
  3. アニメーション作成ソフトSpineとUnity

アニメーション作成ソフトSpineとUnity

投稿日 : 2018.02.09  |  カテゴリー : Unity

Spineエディタについて

Spineエディタはゲームに命を吹き込む大切なアニメーションの制作ソフトの一つです。ここ数年は特にモバイルゲーム界隈で俄かに注目を集めつつあります。

特徴としてはパーツ素材に骨組みを埋め込み、動的にパーツを変形させる機能(Free Form Deformation)が特に魅力的です。

また部分ごとの形状変化に合わせて個別に素材を作らずとも、ある程度はこの仕組みで吸収できる上、書き出す画像の数を減らせるため、メモリの使用量も減りとても開発者としては魅力的なツールではないでしょうか?

Spineの良さ

SpineはUnityとの相性が非常に良いと言われています。
まず何かしらの3DCGソフトの使用経験があれば基本操作の習得には数日も掛からず、素人でも操作方法の動画などをみればすぐに覚えられるのも特徴です。

次に、パーツ同士の重なりの優先順位は「draworder」と呼ばれる独立した項目で制御されており、ボーンの親子関係などに影響されることなく完全にコントロールできます。

また、「draworder」にもキーフレームを設定することが可能で、アニメーションの特定のタイミングで特定のパーツを手間に出す、または後ろに隠す、といった状況にも問題なく対応できます。

最後にUnity上にインポートしたキャラクターはボーンの親子関係に基づいたヒエラルキーを持つGameObjectとして動作し、それぞれのTransformにColliderコンポーネントをアタッチして当たり判定を設定したり、Transformを直接弄ってプログラムからボーンを個別操作することもできます。

Spineの難点

基本的に日本語化されているのは公式サイトの一部だけになり、ツールを扱うだけなら英語のスキルは殆ど必要ありませんが、Unityへの組み込みやランタイム修正を行う場合はそれなりに英語と接しなければならないのは難点かもしれません。

最後に

これから2Dゲームを制作したい、アニメーションを作ってみたいという人がいましたら是非チャレンジしてみるのもよいかもしれません。

この記事を共有する
  • facebookでシェアする
  • ツイッターでつぶやく
  • LINEで送る
関連記事

焼き込みカラー(描画モード)

焼き込みカラー 「Photoshop」や「After effect」にある描画モードについて毎週1つずつ解説していきます。 今回の「焼き込みカラー」は、基本色を暗くして、基本色と合成色のコントラストを強くします。暗いところはより ...

プログラミング教育の現場から

Knocknote Education(ノックノートエデュケーション)の一期生の授業を始めてから早くも一年が経ちました。 現在、一期生の生徒は1年間のカリキュラムを終えてUnityコースでプログラミングを学んでおります。 1年間 ...

オンラインで習い事をする3つのメリット

オンラインでの習い事 オンラインでの習い事と聞くと、何を思い浮かべますか?パッと英会話のレッスンをイメージする方も多いかと思います。 最近はオンラインでの習い事もかなりジャンルが増えてきていて、英会話は勿論、プログラミングや家庭教室、更 ...

KnocknoteEducation 1周年記念のご挨拶

プログラミング教室 KnocknoteEducation 1周年記念のご挨拶 謹啓 残暑の候 ますますご隆昌のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のお引立てを賜り厚くお礼申し上げます。 さて、弊社プログラミング教育事業Kno ...

「ポケモン」の次は「ハリー・ポッター」!

ポケモンGOのNiantic社が、11月8日公式ブログで、「Harry Potter : Wizards Unite (邦題未定)」を開発中であることを発表しました。 映画や小説などでおなじみの「ハリー・ポッター」を題材にしたゲームで ...

STEM教育と子供の未来の職業

STEM教育 S ・・・ Science 科学 T ・・・ Technology 技術 E ・・・ Engineering 工学 M ・・・ Mathematics 数学 これらの頭文字をとり、次世代を担う人材を育成する教育を ...

映像の基礎-Part2-

フレームレートとは まず動画と静止画は、違うものと思われているかもしれませんが、動画は静止画の集まりです。 静止画を何枚も何枚も撮って、連続して見せることで動いているように見えます。 これが動画です。 イメージしづらい方はパラパ ...

プログラミングには正解がない、探究心こそ全て?

プログラミングには正解がない 同じ結果が返ってくるプログラムだとしても、出来上がったソースコードはプログラマーにより差が出ます。 変数名のつけ方ひとつでも、プログラマーによって大きく異なるものです。 つまり、プログラミングは正 ...

プログラミング小学生

子供がプログラミング入門する際の3つのポイント

子供のプログラミング入門 最近では小学生や中学生にとってプログラミングは当たり前の存在。東京新宿区の四ツ谷(四谷)でプログラミング教室を開講しております弊社Knocknote(ノックノート)でもたくさんの子供たちがプログラミングを学びにき ...

Unityでつくられているアプリ5選

Unityとは UnityとはiOSやandroid、さらにプレステ4、WiiUさらにVR/ARなどのあらゆるプラットフォームに対応しているゲーム開発エンジンです。これまでとても複雑だった物理演算などの計算をこなし、AssetStoreで ...

Knocknote Education(ノックノートエドゥケーション)