1. トップ
  2. コラム一覧
  3. 給料と幸福度の高い職業

給料と幸福度の高い職業

投稿日 : 2018.10.14  |  カテゴリー : IT雑記

給料と幸福度の高い職業

米求人サイトのキャリアブリスは、年収10万ドル(約1100万円)以上の職業に限定した幸福度ランキングを発表しました。
ランキング作成にあたり、キャリアブリスは2015年1月から2017年6月1日までに従業員から寄せられた3400件の企業評価を分析したとのこと。

年収10万ドル(約1100万円)以上の職業での幸福度ランキングは以下の通り。(かっこ内は平均給与)

1位 システムエンジニア(12万2840ドル)
2位 誘導式ドリル作業員(17万8155ドル)
3位 上級ソフトウエア開発者(12万5986ドル)
4位 ITプロジェクトマネジャー(12万3540ドル)
5位 クリエーティブディレクター(13万1000ドル)
6位 上級プロジェクトマネジャー(12万7063ドル)
7位 上級ビジネスアナリスト(12万5326ドル)
8位 運用ディレクター(13万8000ドル)
9位 ITディレクター(13万2000ドル)
10位 営業担当副社長(16万9555ドル)

引用:Forbes japan https://forbesjapan.com/articles/detail/16562  検索:2017/6/16

システムエンジニアが1位ですね。私もプログラミングのお仕事をこれまで幅広くさせていただきましたが、この仕事のやりがいはなんといっても達成感にあると思います。
今思えば小さい頃からものづくりが好きでした。子供の頃はプラモデルやミニ四駆などのおもちゃや、絵を書いたり、高校では曲や詞を書いたりと。

プログラミングに関しては、いかに論理的に効率的にシステムとして構築できるかが鍵となります。最初は何もないところから設計し、デザインし、プログラミングを組んでいき実際にできあがるととても達成感があります。

特に自社アプリに関しましてはそれがApp StoreやGoogle Play Storeに並んでいるのを見ると感動的なものがあります。さらにそれが雑誌に取り上げていただけたりすると、もう言葉にならないやりがいを覚えます。

プログラミングと一言でいっても、用途や目的によって本当にさまざまな種類があります。実際に弊社Knocknote(ノックノート)でも様々なシステム開発のお仕事をさせていただいております。今後も社員一同、より一層社会のお役に立てるよう講師としても、システムエンジニアとしても、邁進していく所存でございますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

この記事を共有する
  • facebookでシェアする
  • ツイッターでつぶやく
  • LINEで送る
関連記事

Scratchでメッセージを使おう

メッセージって何? メッセージは『メッセージを送る』というブロックを使い同じタイミングで他のことをしたいときに使います。 たとえば下のようなスプライトを作ってみましょう。 このように2つのことを同時にすることができます。 ...

間違いない!おすすめPHPフレームワーク3選(2017)

フレームワークとは フレームワークとはそもそも「枠組み」を意味する単語です。効率化を図った一定のルールといったところでしょうか。例えば業務でよく聞くPDCAサイクル。PDCAは業務改善のための代表的なフレームワークで、PLAN(計画)、D ...

プログラミング教室を知ったきっかけの40%が口コミか紹介

2020年にプログラミング教育の必修化決定、2017年に習わせたい習い事で1位になる(イー・ラーニング研究所調べ)等、幼少年代からのプログラミング教育が話題になっております。 Knocknoteでもプログラミングスクール事業はメイン事業と ...

ウェブサイトの仕組みを知る! html編 其の3

[ウェブサイトの仕組みを知る!] html編 其の1 : ウェブサイトの仕組みを知る! html編 其の1 其の2 : ウェブサイトの仕組みを知る! html編 其の2 css編 其の1 : ウェブサイトの仕組みを知る ...

画像圧縮に便利なサイト比較

電話回線でネットサーフィンしていた時を思い出しました。 ネット上にある画像を全部表示するのに1分もかかっていたこと、 電話が来る度にネット回線が切断されていたこと。 今思い返すとなかなかに不便なネット環境だったことをしみじみと ...

日本はIT後進国なのか

IT後進国か否か 日本はIT機器の普及なども充実しているようにみえ、経済的にも先進国として認識されている。 また戦後から産業か発展し日本製が多く出回るようになったが、現在はどうか? 現在、パソコンは日本製よりも海外製の ...

プログラミングは独学じゃだめ?プログラミングスクールで学ぶメリット

プログラミング入門にあたり、独学ではいけないのでしょうか?プログラミングスクールに通うメリットとは一体なんでしょうか。 プログラミングスクールで学ぶメリット ・習慣となる ・わからないことがすぐ聞ける ・転職や就職などのアドバイ ...

誰でも聞いたことあるIT用語解説【Cookie】

はじめに 誰でもスマホやパソコンを使い続けていれば見たことあるIT用語は数多く存在するのではないでしょうか? Cookie・セッション・404エラー・クラウドコンピューティングetc・・・ でもいまいち意味がわからない言葉もあったり・ ...

Adobe FLASHが通った道

ウェブ技術の内情は日々変わり続けています。 去年流行していたデザイン手法が今ではもうすでに古臭い手法となっていたり、トレンドと廃りのサイクルの速さはファッション業界に匹敵もしくは凌駕する勢いであると感じます。 過去に、流行り ...

2017年のブラウザシェアランキング

ブラウザは何を使っていますか? あまりブラウザに拘りが無い方はOSにプリインストールされているブラウザを使っている方が多いかもしれませんね。 Windowsであれば Internet Explorer(IE)、もしくはMicroso ...

Knocknote Education(ノックノートエドゥケーション)