1. トップ
  2. コラム一覧
  3. 訪日旅行者が日本に来る前に「知っておく事」

訪日旅行者が日本に来る前に「知っておく事」

投稿日 : 2017.09.22  |  カテゴリー : インバウンド

20170803

1、居酒屋では注文した以上の請求がある

海外ではお酒が高いが、日本ではお酒が安く、居酒屋が多いことから、
外国人は日本にきたら色々な居酒屋で料理や雰囲気を楽しみたいと考えている旅行者は結構います。
ただそこで訪日旅行者をよく困らせるのが「お通し」と「席料」の問題。
会計の際に騙されたとトラブルになることが多くあります。

日本の飲食店の皆さまは親切に教えてあげましょう。

2、英語表記の場所が以外に少ない

駅や、道路などでは英語表記のものが増えてきたが、飲食店や建物などは日本語表記だけのものが多く、訪日旅行者は来てから迷ったりすることが多いだろう。

3、おもてなしの国というわりには・・・

お店の人はインバウンド対応をせず常連だけのみ良い対応するお店がちらほら。
外国人にとって日本にきてみたら意外と店舗側は閉鎖的であることに気がつき落胆して帰ることもある。
特に年配の店主などに多く見ら、今後は2020年のオリンピックに向けて訪日旅行者としてくることや、
少子化に伴い外国人対策が必須となることがわかっているため、準備が必要である。

4、100メート歩けば自動販売機がある

海外での多くはショッピングモールなどにあり郊外は壊され盗まれる危険性があるから置かないのだ。
日本は治安がよい事にびっくりする外国人が多いであろう。
なかにはお菓子を売っている自動販売機やアイスの自動販売機がある事にびっくりされる事もよくある。

最後に

すでにホームページはあるけどインバウンド対応はまだといったお店の方も、WEBのインバウンド対応は弊社にお任せください。比べていただいてわかる、クオリティ、コストパフォーマンスがございます。正直、調べた限り圧倒しております。プロのカメラマンによる動画撮影や編集はもちろんメニューの多言語化などオプションも充実しております。詳しくはお問い合わせよりご連絡いただければと思います。

この記事を共有する
  • facebookでシェアする
  • ツイッターでつぶやく
  • LINEで送る
関連記事

偶然の一致?!日本語と外国語で意味が似ている言葉

世界でも共通する単語や事象がある 世界には様々な言語、単語、発音があるわけですが、全くの他言語ながら日本語と外国語で似たような意味を持っていたり、関連性が高いと思えるような単語が多くあります。 例えば別れの時の挨拶である「バイバ ...

冬は特に注意!火災の原因と対策

空気が乾燥したり、暖房器具を使うようになる冬は他の季節に比べて火災が起きやすくなります。 冬の火災の原因 ・コンロ 特に揚げ物をする際は注意が必要です。油が飛んで布や紙などについて火災の原因になります。 ・ストーブ 近くに洗濯 ...

記憶力を考える

記憶力は低下するのか 1秒に1個脳細胞が死んでおり、歳をとると物覚えが悪くなるといわれている。 最新の脳科学の研究結果では歳をとっても脳細胞は増える結果がでている。 つまり、我々は歳をとり仕事や生活でいっぱいいっぱいになり ...

病院でもインバウンド対策

病院でもインバウンド対策 国立国際医療研究センターは2017年1月17日に、多言語対応した再来受付システムを開発したことを発表しました。 なぜなら今後ますます訪日旅行者が増え、医療現場のインバウンド化は必須になり、また病 ...

プログラマーから見たあやふやな世界

プログラマーの夫とその妻という設定でこんなジョークがあります。 A wife asks her husband, a programmer, “Could you please go shopping for me and buy o ...

意外と怖いブルーライト

ブルーライトに対する認識は「目に悪そう」、「目が疲れる」というくらいのものでは無いでしょうか。 今回はブルーライトが体に与える影響と対策について書きます。 ブルーライトの影響 ブルーライトはエネルギーが強く、網膜に直接的なダメージ ...

2017年人気記事ランキング TOP10

街もクリスマスムードに包まれはじめ、そろそろ2017年も年末モードに。ここ一年間の弊社のコラムTOP10を紹介したいと思います! では早速いってみましょう! 第10位 200年ぶりに新しい”青色”が発見された! 新しく発見さ ...

翻訳しにくい世界の言葉

様々な諺や単語がある中で、どうにも日本語に訳しづらい単語があります。 表現が難しい単語であったりして、「え?その単語いつどんな状況で使うの?」といった単語です。 一言では翻訳しずらい単語 1. ドイツ語:WALDEINSA ...

意外!あんな現象やこんな現象にも正式名称がある!

お昼ご飯を食べた後にウトウト。我慢して我慢して、けれどやっぱりだめで遂にスヤスヤ。 とても気持ちよいですよね。 安眠もつかの間、階段から落ちる夢を見て体が「ビクッ!」となるあの現象、実は正式名称があるのです。 知らなくても全く ...

外国人がしっておきたい日本の飲食店の変なサービス&ルール

変なサービスやルール 日本の飲食店は、他の国にはない珍しいルールやサービス、マナーがたくさんあります。 知らずにお店に入ると、手痛いミスを犯してしまうかもしれません。 日本に来る前に知っておきたい、教えておきたい注意点をご ...

Knocknote Education(ノックノートエドゥケーション)