1. トップ
  2. コラム一覧
  3. たった64時間で作りたかった○○が作れるようになる!?

たった64時間で作りたかった○○が作れるようになる!?

投稿日 : 2018.01.23  |  カテゴリー : Knocknote

プログラミング学習において大切なこと

プログラミングに限った話ではありませんが、努力するにあたって大切なのは期日と目標の設定です。

例えばダイエットをしようとしていて、明日から毎日走るぞー!と決めたとします。
きっと1週間もしたことには走ると決めたことすら忘れていた、なんて経験ありませんか?
ちゃんと3ヶ月で5キロ痩せるために週3日は走るぞ!と終わりを決めていたら頑張れていたかもしれません。
プログラミング 学習

特に最初はなかなか成長を実感できないプログラミング学習においては、目標の設定が難しいものです。1人前のプログラマーってどこからなのかって難しいですよね。そこでプログラミング入門においての学習でも、時間や目標となる成果物を決めておくことをおすすめします。

64時間で○○が作れるようになる

例えば64時間という限られた時間に学習時間を設定するとします。一体その時間勉強すると何ができるようになるのでしょうか。
プログラミングスクール WISH
弊社のプログラミング入門者向けのプログラミングスクール”WISH”では64時間という短時間で成長できるカリキュラムを意識しています。実践的なスキルのみを凝縮したものとなっており、最後の16時間では受講前につくってみたいと思っていたものを実際につくっていきます。

現状コースは

  • WEBエンジニアコース
  • Unityエンジニアコース
  • 動画編集クリエイターコース
  • WEBデザイナーコース
  • IoTコース(Coming Soon)

の5種類があります。

例えばこの中からWEBエンジニアコースを、週2時間を2日うけて月16時間学習していくとします。3ヶ月HTMLやcss、PHPやmySQLを学習し4ヶ月目には自分の制作実績となるものを作ります。作ってみたいと思っていたものを短時間で集中して学び、実際に作ることで確かな自信とスキルを学習します。作るものに関しては自分が決まった時間でどこまでつくれるかを考えながら講師と一緒に決めていきます。ホームページやランディングページなどはもちろん、Unityエンジニアコースをしっかり学習すれば自分のアプリをリリースすることも可能です。

学習前にこんな作品がつくりたい!こんなアプリを世の中にだしたい!という思いを、カウンセリングで是非聞かせてください。全力でその夢を叶えるサポートをさせていただきます。教室の場所は東京、新宿の四谷にあります。

プログラミング入門

まだ、オープニングキャンペーンで受講料20%オフとなっており、とてもお得に学習できますので、お気軽にお問い合わせください!
64時間でなりたいを叶えるプログラミングスクール「WISH」

余談ですが、WISHでは、普通のプログラミングスクールと違い、動画編集やWEBデザインについても学ぶこともできます。youtuberになりたい子供がどんどん増えてきているので、お母さんが動画編集を学んで、お父さんがyoutuberの子供のホームページを作る、なんていう家族もでてくるかもしれませんね!

この記事を共有する
  • facebookでシェアする
  • ツイッターでつぶやく
  • LINEで送る
関連記事
Knocknote四谷本校

四谷でプログラミング教室を開校するということ

Knocknote(ノックノート)は四谷を本社とし登記し、教室本校を四谷にしております。駅でいうなら四谷三丁目と曙橋の間です。 今回は四谷という街の魅力と、弊社プログラミング教室を四谷で開校させていただいた理由についてお話します。 ...

プログラミング小学生

子供がプログラミング入門する際の3つのポイント

子供のプログラミング入門 最近では小学生や中学生にとってプログラミングは当たり前の存在。東京新宿区の四ツ谷(四谷)でプログラミング教室を開講しております弊社Knocknote(ノックノート)でもたくさんの子供たちがプログラミングを学びにき ...

ラジオ体操は?自由研究は?今どきの小学生の夏休み事情〜2017年(平成29年)〜

夏休みの期間 筆者(30歳)が子供の頃は夏休みは8月31日までで、それはゆるぎないものだと考えておりました。ですが、最近の夏休みはちょっと違うようです。寒い北海道や、暑い沖縄など地域によってちがうのは昔からですが、それがさらに細分 ...

プログラミングを習う意義とは?

弊社が運営しているプログラミングスクール「Knocknote Education」では、講師が全員現役のプログラマーである事を強みとして「どうなってるの?」を「分かった」に変えられるだけの力と環境が揃っています。 プログラムは果た ...

プログラミングには正解がない、探究心こそ全て?

プログラミングには正解がない 同じ結果が返ってくるプログラムだとしても、出来上がったソースコードはプログラマーにより差が出ます。 変数名のつけ方ひとつでも、プログラマーによって大きく異なるものです。 つまり、プログラミングは正 ...

視力低下の原因と予防法

子供の視力が昔と比べて低下しているのはご存知ですか? 今回は、視力低下の原因と予防法についてまとめます。 見えづらくなる仕組み カメラは、ピントがうまく調整できないとぼやけた写真になってしましますね。 目も同様で、光の屈折の ...

経営に必要な会計知識(その1)

経理と財務の違い 中小企業などの小規模組織では、経理と財務を経営者が一人で担っているケースをよく見られますが、本来は経理と財務は違う役割を果たしています。 まず「経理」とは経費や利益など、企業の中で日々にどれくらいのお金 ...

焼き込みカラー(描画モード)

焼き込みカラー 「Photoshop」や「After effect」にある描画モードについて毎週1つずつ解説していきます。 今回の「焼き込みカラー」は、基本色を暗くして、基本色と合成色のコントラストを強くします。暗いところはより ...

【症状別】苦手克服法part1

人は誰でも成長していく段階で壁にあたるものです。今回はそんな時にポイント別にどうすれば克服できるのかを調べました。自分を客観視して、ダメなところをきちんと受け入れる事はとても大事な事です。悩みや課題がある方も、前向きに捉えて成長を楽しみまし ...

遊びながらプログラミングが学べるロボット「MatataLab」

遊びながらプログラミングが学べるロボット「MatataLab」 アメリカの企業が開発した、遊びながらプログラミングを学ぶことができるロボットキット「MatataLab」は様々なコマンドを持つブロックを専用のボード上に並べると、 ...

Knocknote Education(ノックノートエドゥケーション)